例年でしたら、楽しく花見をする方や入学式で桜を背景に写真撮影をする親子もいるのでしょうが、今年はちょっと様子が違います。
福岡市では地下鉄の赤坂駅や大濠公園駅の近くにある舞鶴公園・西公園の桜をめでる人たちでいっぱいになる週末も今年は閑散としてチョットさみしい感じがしました。
普段なら、西公園も道の両側に露店が並ぶのでしょうが、今年は新型コロナウイルスの影響で外出が控えられておりますので、露店も一切ありません。
やむを得ませんけど、桜は今年だけでなく来年も咲きますので、多少の我慢が必要です。
先日、JR筑肥線で前原・唐津方面に向かう電車に乗っていると糸島市の波多江駅の少し手前で電車は瑞梅寺川を渡ります。
その瑞梅寺川の両岸にはたくさんの桜が咲いていて、車内からでしたらほんの数秒のわずかな時間でも思わず視線がくぎ付けにななるほどだと思いますので、たまにはスマホから目を上げて景色を楽しむのも良いかと思います。
どうして、外出を控えるべきのこの時期に前原方面の電車に乗っていたかというと4月下旬に「アメックス波多江駅前」というマンションの入居が始まりますので、その準備のために出かけました。
これから毎年桜の季節が楽しみになります。
